「コラム」の一覧

日替わりコラム

雇用契約書に明記すべき事項について

今年も9月の終盤を迎えました。 毎年この頃になりますと、翌年4月からの新たな勤務先を探すために転職活動をスタートされる先生方が多くなります。 中には転職活動がスムーズに行われて、既に新たな勤務先が決定されている先生方もい…

採用面接からなかなか結果が来ない

  本日はタイトルにあるような事が起こっている時、実際に医療機関内で起こっている事をお伝えしたいと思います。 先生方の転職の際には必ず事前に医療機関側との採用面接があります。 採用面接といっても、過去の実例から…

条件面だけで決める転職のリスクとは?

  私共が声を大にして言いたいのは、「転職の際に気を付けていただきたい事は勤務条件だけで入職判断をしない事」です。 転職エージェントを利用されているのであれば、その病院の内部情報がどうなのか?は是非確認してみて…

通勤距離に関する「あるある話」について

先生方もご存知の通り、精神科の医療機関、特に病院に関しましては都心部から離れた場所にあることも多く、交通の便が悪いところも多いです。 そのため、精神科医が転職についてご検討される際ですが、通勤距離は非常に重要な要素の一つ…

転職エージェントとの有益な面談とは?

  転職をお考えになり紹介会社に登録をした先生方は、転職エージェントからこんな事を言われたことがありませんか? 「一度面談にて先生のお話をお聞かせください!」と。 先生としても「何だか面倒だな・・・」と思われる…

【精神科医の転職動向データ 2024】3491名の支援実績に基づく詳細分析

この記事では2012年2月から2024年8月末までに転職のご依頼・ご相談のあった3491名の医師の属性や転職理由、過去の転職回数、転職時期などの傾向を出し分析を行っています。この情報はこれから転職や将来のキャリア形成をお考えの医師の皆様にとって、有益な参考情報になるのではないかと思い、情報の一部を公開いたします。

時期先(1年以上先)の転職について

先生方の中には、今すぐの転職ではなく少し先(1年以上先)の転職についてお考えのケースも少なくないのではないかと思います。 特に、ここ最近では1都3県を中心に名古屋、関西、福岡などの地域では充足傾向の医療機関も多くなってお…