先日お会いした30代(指定医をお持ち)の精神科の先生から以下のような質問を受けました。
「将来的に慢性期病院への転職を考えていますが、何歳くらいから慢性期病院へ行く先生が多いのでしょうか?」
本日は以上のご質問についてスポットを当てたいと思います。
まず先生によって家庭環境 等のご状況は違う為、一概にこうした方が良いというのは言い切れない部分はあるのですが、一般的に先生方の傾向というのはあります。
では年代別に勤務病院の傾向を見てみますと、以下の通りです。
————————————————————-
<30代>
精神保健指定医を取得されたばかりの先生も多い30代の先生方は、急性期病院でのご勤務をされているケースが多いです。
これまで急性期病院で指定医を取得し、その後転職をして違う環境に飛び込む際にも「違う急性期病院も見てみたい」というご意向が強い先生が多いです。
また指定医としての業務に慣れる為という理由もあるようです。
よくあるケースとしては、同じ急性期病院に転職にするにしても、ややQOLの高い病院に転職をされるケースです。
(スーパー救急病棟ありの急性期病院 → 救急病棟の無い一般急性期の病院)
<40代>
指定医としてご経験を積まれた先生の多い40代は、家庭環境によって急性期病院での勤務なのか、もしくは慢性期病院なのか、クリニック勤務なのかというお考えが出てきやすい年代であり、他の年代と比べ急性期か慢性期かで分かれる年代です。
実際に「急性期は疲れてしまったので今後は慢性期病院へ転職をしたい」、「今後はQOL重視の転職がしたい」というお声を頂き始めるのも40代の先生からが多いです。
<50代>
精神科医師として最前線でご活躍されてきた先生方は、今後慢性期病院でのご勤務をお考えになる年代です。
また既に慢性期病院でのご勤務を始めている先生も多く、転職の際にも「慢性期病院での勤務」というご希望が多くを占めています。
実際に「当直は免除」というお声が多くなるのも特徴です。
全体的に慢性期病院でご勤務されている先生が多いのがこの年代です。
<60代以降>
既に慢性期病院の精神科病院でご勤務されている先生方がほとんどです。
(一部、急性期病院でご勤務されている先生は副院長以上の役職にお就きになっている事もあります。)
また医師の場合は該当しないケースが多いのですが、病院毎の定年規定を気にされる先生方が多いのが特徴です。
————————————————————-
冒頭のご質問に対するお答えとしては、「40代~50代」という事が言えます。
またこれは余談ですが、
30代の先生が慢性期病院へ転職をお考えの場合、病院側から「なぜその年齢で当院のような慢性期病院へ転職をお考えなのですか?」という質問が返ってくる事があります。
慢性期病院は比較的年齢の高い先生方で構成されている為、やはり違和感はあるようです。
転職で大事なのは、目先の希望や条件よりも長い医師人生を見つめて、改めて今後どのような医療機関へ転職をするのかを検討された方が良いと思います。
本日は年代という枠でお伝えしてしまい大変恐縮であったのですが、この傾向の進路に間違いはありません。
先生の医師人生に少しでもお役に立つのであれば幸いです。