私共【精神科医の転職相談室】へご相談に来られる先生の中には、数多くの求人紹介を期待されている先生がおります。
数多くの情報は持っておりますが、実は「求人数が多い」と「良い転職が出来る」はイコールではありません。
本日はそんな話をさせていただきます。
先生方はこう考えていませんか?
「求人数が多ければ、多くの選択肢の中からより良い求人を選ぶ事が出来る。つまり良い転職が出来る!」と…
実はそれ、間違っています。
大事な事は先生をアテンドする転職コンサルタント(コーディネーター)が病院の内情や精神科転職、精神科医療についてどれだけ知っているかどうかです。
一般的に求人は表向きの事しか記載がありません。
勤務時間がどうだとか、アクセスがどうだとか、給与がどれくらいか、勤務内容はこうだとか、医師の数は〇名だとか…etc
しかしそのような情報は病院側に連絡をして確認すれば簡単に得られる情報なのです。
(連絡をして誰でも直ぐに得られる情報にバリューはありません。)
よって求人数の多さだけで安心してはいけません。
コンサルタントが病院の事をどれだけ知っているかどうかが大事だと申し上げたのは、
表には出て来ない裏の情報をどれだけ知っているかどうかです。
例えば、実は医局の雰囲気が良くない・・・、実は経営者のワンマン傾向がある・・・、実は医師と看護師の間で溝がある…、実はああ見えて院長は院内で物凄く評判が良い…etc
このような情報は絶対に求人には載っていませんし、表立って公表もされていません。
勿論、見学や面接の短時間で判断出来る訳もありません。
何故このような情報が重要かと言いますと、転職失敗のリスク回避になるからです。
入職してみて「実はこんな病院だったのか…」とならない為に重要なのです。
これらの情報は長年多くの精神科の先生や病院とお付き合いを続けてきたからこそ得られる情報(統計)です。
(良い話・悪い話は人によって感じ方が違う為、私共は統計的に判断をしています。)
昨日今日連絡をして得られる情報とは訳が違います。
求人数は数だけ持っていてもあまり意味がありません。
実際に私共は精神科医師 転職専門の紹介会社ですが、求人数はおそらく大手企業様と同じか若しくは少し多い程度です。
そのような数よりも、先生方をアテンドするコンサルタントのプラスαの情報量が非常に重要なのです。
もし私共【精神科医の転職相談室】にご相談にいらっしゃる先生は、このプラスαも期待して頂ければと思います。