先生の経歴書で病院側が見る箇所・ポイント

 

経歴書は先生が転職面接をお受けになる際に必要な書類です。

病院などの医療機関側は先生がどのようなご経歴を積まれ、今日の採用面接にお越し頂いているのかは、採用に関わる事ですので非常に気にするポイントです。
では医療機関側が先生の経歴書の中でどのような部分にスポットを当てているのか?
本日をこの点についてお伝えしたいと思います。

早速ですが、以下の点を見ています。
ちなみにカッコ内は意図です。

1. お住まいは何処なのか?(通えそうなのか?)
2. 年齢は?(当院の医師とのバランスはどうなのか?)
3. 精神科の経験は?指定医の有無は?(直ぐに即戦力になってもらえるのか?)
4. 経歴の中で短期で辞めてしまっているところはないか?(当院で長く勤務してもらえるのか?)
5. 先生の希望条件は書いてあるのか?(当院の募集要項に合う先生か?)
6. 転職時期はいつ頃から可能なのか?(いつから来てもらえるのか?)
7. 大学医局に属しているのか?(辞めるのに時間を要するのでは?)

大凡、以上のようなところです。
特に上記の 3.と 4.は注意深く見てくる部分で、面接での質問もこのあたりが中心となります。
当たり前かもしれませんが、直ぐに辞めてしまう様な可能性のある先生を採用側は好みません。

入職後には患者様を担当していただく訳で、割り振る方にもそれなりの責任と負担があります。
患者様の事を考えると可能な限り病院は長く働いてもらえるような先生を採用したいのです。
そのヒントになるのが、経歴書です。
経歴書は医師としての名刺みたいなものであり、先生という人柄が垣間見れるものです。
(万が一、記載されているご経歴に誤りがあったり、抜けているご経歴があった場合は、必ず正しく訂正しなければなりません。後で分かる事によって、最悪 経歴詐称という評価になり、契約は見送られる事もあります。)

先生はご自身のご経歴を振り返ってみてどのようにお感じになられますでしょうか?
もし今後転職をする上で弊害となりそうだ、経歴に不安がある、という事がございましたらお気軽にご相談下さい。
僭越ながらご転職に向けて先生方としっかり向き合い、最善の転職方法について共有をさせていただきます。