ご存知の先生も多いかもしれませんが、近年精神科の訪問診療のニーズが高まってきています。

 

訪問診療というと内科等の身体科のイメージが強いですが、高齢による認知症等(他症例もあり)の患者様が増えてきた事もあり、精神科のみの訪問診療の求人案件も出てきています。
病床数の縮小の動きもこの流れに拍車にかけている状況です。

 

 

ちなみに精神科の訪問診療といっても内訳はそれぞれです。
実際にどのような事かと言いますと、

 

まず訪問先が居宅なのか施設なのかという事です。
居宅の場合は、一軒一軒ドライバーと看護士と共に訪問をします、
施設の場合は、同じ施設内に他科の先生も出入りしている為、施設全ての患者様を一度に診るわけではなく、数名を数週間に分けて診ていきます。

 

またお立場としては、
勤務医としての募集が多くを占めている状況ですが、クリニックの場合は院長職の募集の可能性も出てきます。
「今後新規クリニックを考えている為、院長(理事)に就任して下さる先生を採用したい」というお話はよくある事です。

 

また医療機関の規模については、
訪問診療というとクリニックをイメージする先生が多いかもしれませんが、病院からのニーズも多くなっています。
病院は外来と病棟がメイン業務にはなりますが、週1日もしくは週1コマだけ往診というケースも出てきています。
ちなみに過去に面接で、病院から「今後訪問診療を視野にも入れていますが、先生は興味ありますか?」という質問に対し「No!」と返答した結果、後日不採用の連絡がきた先生もいらっしゃったほどです。

 

 

(大雑把ではありましたが)このような訪問診療ニーズを万が一知らない事によって、
今後訪問診療についての経験を積む事をお考えにならなかったり、病院勤務で急遽そのような方向性が出てきた際に前向きに考える事が出来なかったりする事があるかもしれません。

 

例えば週1回からの非常勤から行なってみるのも良いと思いますので、訪問診療の業務についてのハードルを下げて考える事も必要かと思われます。