私共の方で過去にご案内させて頂いた転職事例として振り返った中で、意外と多かったと思う事があります。
それは求職者と雇用主とで面接を実施しその時の評価について求職者ご自身が感じ取ったご自身に対する評価と雇用主側が下した評価に誤差が生じているケースです。

 

つまり求職者ご自身では「面接はとても上手くいった!」という事で疑いもなく好印象を感じ取っているにも関わらず、雇用主側の評価としてはその真逆でよろしくない評価を下されてしまうという事です。

 

 

このようなケースの場合、正直なところ私共としましても期待を膨らませている求職者に対して厳しい現実をお伝えするのは本当に気が引けてしまう作業なのですが、避けて通る訳にはいきませんので事実としてお伝えさせて頂く事になります。

 

ここからが今回の最大のポイントになるのですが、この事実をお伝えした際に素直に受け入れて頂ける場合と受け入れて頂けない場合に分かれてしまいます。
受け入れて頂けた場合には必ずその理由について質問を受ける事が多くなります。
私共としましても次に生かして頂きたいという思いで事実をお伝え致します。
恐らく現実を突きつけられた求職者の心境は穏やかではないと思いますが、そこで逃げない人は必ず失敗を活かして次につなげるアクションをされます。

 

一方で大変残念ながら現実を突きつけられた事を受け入れる事が出来ずに、その場から目を背けてしまうような人もいらっしゃいます。
このような場合ですが残念ながら次のアクションを起こしたとしても、結果的には同じ理由でNGになってしまう可能性がとても高くなってしまいます。
つまり採用試験では大方、見られている部分が同じであるという事なんです。

 

採用するしないの判断を下す際の権限は100%相手方にあります。
つまり相手が自分の事をどう見ているのか、自己評価とどう違っているのか、その溝を埋める事、その違いに気が付く事こそが転職活動において良い結果をもたらすポイントではないかと思う次第です。
自分で気が付く事が出来れば苦労する事は無いと思うのですが、そもそも分からないからこそ難しい問題なのです。
そんな時には他人からの評価を聞き入れる事、それが最もスピーディーで尚且つ的確であるという事が言えます。
他人からの評価を真摯に受け止める勇気、これが自身を成長させる秘訣かもしれないですね!