全国の病院と医師である先生の募集状況を伺っておりますと、年間通して比較的募集をしている病院と全く募集をしていない(募集をしない)病院があります。
では何が影響して上記のように大きく二極化してしまっているのか?
本日のテーマはこれです。
ではまず医師の募集を全くといってよい程しない病院についてですが、以下のような状況が影響しています。
■ 常勤医師は全て大学からの派遣医師で構成されており、フリーの先生方は募集していない。
■ 勤務環境が良く、昔ながらの先生方で構成されている為、医師が辞めない。
■ 知名度の高い有名病院で常に入職待ちの先生がいる。
■ 院長や勤務している先生方の繋がりや伝手で入職された先生で構成されている。
…etc
その他、立地条件や勤務条件が関係する事もありますが、大凡は以上の状況の為、なかなか転職先としては話が進みにくいのです。
では年間通して比較的募集を行なっている病院についてですが、以下のような状況が影響しています。
■ 症例の多い急性期病院であり、指定医を取得後に辞めてしまう先生方がいつも一定数いる。
■ 常勤の医師数が10名~20名規模、またそれ以上になってきますと、毎年何かしらの理由でお辞めになる先生が出て来る。
■ 地方病院を含めた立地的にアクセスの悪いところに病院がある。
■ 内情に何かしらの問題があり、入職してもすぐに辞めてしまう医師が多い。
…etc
内情に問題があるのは宜しくありませんが、以上のようにいつも募集をかけている病院は必ずしも悪いという訳ではありません。
「いつも募集をしている病院=悪い病院」というイメージや噂が独り歩きしているケースもあります。
但し、先生に合わない病院は必ずあります。
それは条件面的な事ではなく、病院の内情やカラーです。
私共はそのあたりも把握しておりますので、間違った転職はさせません。
最後は何だか私共の宣伝になってしまいました…(苦笑)スミマセン。
転職の際の病院選びは、先生方と一緒に慎重に行ないたいと思っております。