
先生方の中には、転職活動をされる際に紹介会社をご利用される場合も多いのではないかと思います。
また、中には1社ではなく同時に複数の紹介会社にご登録される事も少なくないのではないかと思います。
もちろん、同時に複数の紹介会社をご利用される事に関しましては、全く問題ないことではあるのですが、その前提としましては、しっかりと各社の活動状況等を把握して頂きつつ、上手くコントロールしながら進めて頂くという事が大前提になると考えております。
ここで間違ったやり取りをしてしまいますと、後で思わぬ痛い目に会ってしまう事も考えられます。
以前ご案内させて頂きましたW先生からお伺いさせて頂いたお話なのですが、W先生は転職活動を行う際に同時に3つの紹介会社をご利用されていたようです。
そのため各社にW先生のご希望されている条件や過去の勤務歴など、必要な情報をご提示されたようなのですが、その際に1つだけ誤った対応をしてしまったようなのです。
先生のご経歴についてですが、とある紹介会社に対してのみ、うっかり誤った情報を伝えてしまったようなのです。
紹介会社側はその事実を知らないため、W先生から確認した情報を頼りに各医療機関とやり取りをしていたようなのですが、とある医療機関に打診を行った際に担当者から「この先生は他の紹介会社からも打診がありました」という話があったようです。
これ自体は珍しいことではないのですが、W先生のご経歴についてお伝えした際に、医療機関から「他の会社から聞いている内容と違っている」という事を指摘されたようなのです。
敢えて経歴を偽っているのではないかとの不信感を持たれてしまい、これがきっかけで、お話を進める事が出来なくなってしまった、という事があったようです。
これは、W先生が誤った情報を伝えてしまった事もポイントの一つではありますが、そもそも紹介会社を1つに絞って活動されていれば、起こらなかったことでもあります。
また上記でも記載しましたように、同じ医療機関に対して違った紹介会社経由で何度も打診してしまうというのも、あまり印象の良いことではないと思います。
こういった事でチャンスを逸してしまう事は非常にもったいない事ではないかと思います。
このように複数の紹介会社を同時にご利用されるというのは、一見メリットの方が大きいように見えてしまうのですが、必ずしもそうとは限りません。
紹介会社のご利用に慣れていらっしゃらない時は、信用できる1社にのみ依頼する方が安心かもしれません。
今回のような事態に陥らないようにして頂くためにも、同時に複数の紹介会社をご利用される際には十分にお気をつけ下さいませ。