ちょっとした違いが大きな影響を与える面接時の対応例について

医療機関との面接の際ですが、相手方からの質問への回答の仕方によって相手方に与える影響が大きく変わってしまう場合がございます。
一見、そこまで大きな違いがあるのだろうかと思われてしまうような小さなニュアンスの違いや、良かれと思って発言したことが逆に相手方に対して良からぬ印象を与えてしまったり、大きな悪影響を及ぼすような事も少なくありません。
ちょっとした違いが後で取り返しのつかない事にならないようにして頂くためにも、今回は幾つかの事例をご紹介させて頂きたいと思います。
今後の面接対策の参考にして頂けますと幸いです。

①入職時期について
多くの場合、医療機関側は医師が不足しているため急ぎで採用を考えている背景を考えますと、出来るだけ早い時期に入職して頂ける先生は大変有難い存在である事は間違いありません。
しかし、だからと言いまして入職時期についての質問を受けた際に「今すぐに入職可能です」という回答をする事が必ずしもプラスに働くとは限らないという事になります。
その理由ですが、転職活動を行う際ですが退職申請をしてから実際に退職するまでには一定期間、間を空けて対応する事がほとんどになります。
それは業務の引継ぎを行ったり、後任を探すための時間が必要だからです。
にも関わらず直ぐに入職が可能であるという事になりますと、職場のルールを守らない一般常識から外れた先生という印象を与えてしまう恐れが生じます。
また仮に、既に退職しているために直ぐに入職が可能な場合、そこには直ぐに辞めなければならなかった何らかの原因が潜んでいるのではないか、などの憶測を呼ぶ事になり、いずれも悪い印象を与える事に繋がります。

②クリニックでの対応について
クリニックでの面接の際に「将来的に開業する事を検討されていますか?」というような質問を受ける事が多いです。
クリニックの面接に参加されている先生方ですから、将来的に開業を検討されている先生も多いのですが、そこで「検討しています」という回答をしてしまうのは大きなマイナスの印象を与える事に繋がる可能性が高まります。
クリニックの院長先生のお立場で考えますと、これから新たに開業を検討されている先生方に対して様々な情報を提供するという事はイコール、クリニックのノウハウを盗まれてしまう事に繋がるとお考えになられる場合があります。
また、仮に近隣に開業されれば将来的には商売敵になるだけではなく、下手をすれば患者を引き抜かれてしまうのではといった不安要素を掻き立てる事にも繋がります。
それはクリニックの院長先生にとってはデメリットしか生まないという事になります。

③退職理由について
過去に複数の医療機関でのご勤務経験があるような場合には、それぞれの医療機関をお辞めになられた理由について質問を受ける場合があります。
当然、何かしらの理由があって退職された事になる訳ですが、稀にその理由を当時の職場のせいにして、職場を悪者扱いしてしまう事があります。
つまり職場側に問題があって、それが原因でやむを得ず退職したという事を強調する場合です。
実際に職場に問題があり退職される場合も多いかと思いますが、面接官にはその真偽については一切分からない訳であります。
にも関わらず職場の事を悪く言い過ぎでしまいますと「不平不満の多い先生」や「自己主張が強い先生」というように、悪いイメージを植え付けてしまう恐れもございます。
このように感じ取られてしまいますと、採用して頂ける可能性がグッと下がってしまう事に繋がります。

事例については以上になります。
面接にご参加される際ですが、発言した事で相手方がどんな印象を抱くのかまで想定しつつ、また面接官がどういった意図で質問してきたのか等をイメージしながら、発言する一言一句の内容についてしっかりと吟味して頂けると良いと考えております。
ご参考にして頂けますと幸いです。