いよいよ4月が間近になって参りました。
毎年4月というのは年間を通じて最も多くの精神科の先生方が新たな勤務先へ転職される時期という事になります。
新たな勤務先に入職される訳ですから、先生方としても当然、多少なりとも緊張感が増してくる時期であると思いますが、私共としましても、ご案内させて頂いた先生方・採用して頂いた医療機関から、どのような評価を下されるのか、とても緊迫する一瞬でもあります。
ご入職頂いた後ですが、私共の方から先生方、医療機関に対し、ご入職後の状況について確認させて頂く事があります。
ここで良いお返事を頂く事が出来れば、それに越した事はありませんが、万が一厳しいお話を伺う事になれば、それはある意味、私共の仕事の評価に直結したお話という事になりますので、そういった意味でも大変緊張感が高まるタイミングという事になるのです。
そんな中で、先日とある医療機関に対し、新たに4月からご入職頂きました先生の件で、ご入職後の勤務状況等について確認したいと思い、ご連絡をさせて頂きました。
そして先生の評価について確認しましたところ「院長先生をはじめ看護職員はもとより、患者やご家族からも信頼できる先生であるという事で、すこぶる評判は上々です。」というような有難いお話を伺う事が出来ました。
そして先生自身も良い医療機関に入職する事が出来て本当に良かった、という事でご満足して頂けている状況を確認する事が出来ました。
私共としましても最もホッとするタイミングになります。
実は今回のように、医療機関に対し入職された先生のご印象を確認しますと、今回と同様に職員や患者からの評価を聞かされる事が圧倒的に多くなっております。
つまり新たにご入職された先生方を評価する際に大きな指標になっているのが「先生方のお人柄」という事になるのです。
コミュニケーション力やお人柄など、医療機関側は先生方を評価する際の一番目の指標としてお人柄を気にされる傾向が強くなっています。
そのため転職活動における面接の時なども、真っ先に先生方のお人柄について気にされる医療機関が圧倒的に多いように感じております。
ただ自己分析を行う際ですが、ご自身の人柄を自己評価する事はとても難しい事ではあります。
こういった情報を頭の隅に入れて頂きつつ、周りの方々から「良い先生」と言って頂けるようにするには、どんな立ち振る舞いが良いのかについて常に考えて頂ければ、転職活動時の評価だけではなく、ご入職後の評価についても良い評価が得られるのではないかと思います。
評価は良いに越した事は無いと思います。
是非、良い評価を頂けるように今後のご参考にして頂けますと幸いです。