精神科へ転科したのに元々の専門分野ばかりの依頼が多い・・・

他科から精神科へ転科をしたという先生方は多いと思います。
過去に私共【精神科医の転職相談室】へも、元々内科、元々外科、元々皮膚科、元々麻酔科…etc、と様々な科の先生方から転科のご依頼を頂く事がありました。

しかし、「せっかく精神科へ転科をして指定医を目指そうと思っていたのに、精神科に専念して経験値を積んでいきたいのに、元の科目の分野をやらされる事が多い…。」という事、ありませんでしょうか?
(勿論、「元の科目の分野も是非診たい」という先生であれば話は別ですが。)

実際に私共のもとには、以下のお悩みのご相談を頂く事があります。
「内科から精神科へ転科した事もあり、合併症の患者様の身体面の管理をさせられる事が多い…」
「麻酔科から転科した事もあり、mECTにばかり駆り出されて点数稼ぎに使われている…」

このようなご不満のご相談から転職を希望される先生方がおります。

では転科の先生は以上のように必ず元々の科目の範囲をやらされてしまうのか?
と言いますと、そんな事はありません。

勿論、元々の分野についてアドバイスを求められる事はあるかもしれませんが、しっかりと精神科に専念できる環境は作れます。

まず元の科目ばかりになってしまう原因はいくつかあります。

1. 転職コンサルタントが「〇〇科(元の科目)の分野も診る事が出来ます」と病院に対し売り込みをして転職をしてしまった。
2. 転職コンサルタントが元の科目の業務には触れずに転職に向けて話を進めてしまう。精神科に専念させてほしいというフォローがしっかり出来ていない。
3. 面接前や面接時、面接後において、転職コンサルタントが先生の転科後の精神科への専念を念押ししていなかった。
4. 先生ご自身で転職のお話を進められた場合に、このあたりをよく確認せずに契約→入職してしまった。
5. 病院側の医師体制の問題。

以上が大凡の原因です。
つまり上記の事を理解し、お話を進めれば入職後の後悔のリスクは軽減できます。

またプラスαで言うのであれば、病院の体質でしょうか。
指導体制のある病院である程度の非指定医を抱え、過去にも指定医の取得実績のある病院であれば、上記のような事は比較的防げる傾向にあります。
「元々の科の分野を転科の先生にやって頂く」という考え自体がこのような病院にはない傾向があります。

しかし、程々に急性期の患者様はいるが慢性期の患者様も多い、小~中規模の病院の体質では「元の科の分野をやってほしい」という事になりやすいと言えます。
このような体質の病院での精神科転科は注意が必要です。

私共は転科をする際のポイントやリスクに関しては全て把握しておりますので、もしご縁がありこの記事をご覧になられている同じお悩みの先生がおりましたら、お気軽にご相談下さい。