精神科へ転科をご検討されている先生方をご案内させて頂く際のポイントについて

以前より引き続き、他科から精神科へ転科をご希望されている先生方からのご相談は、大変多くなっております。
しかし、転科をご希望される先生方の場合、既に精神科での臨床経験がある先生方や、指定医をお持ちの先生方が転職される時と比べて明らかにハードルが高くなってしまうものです。
やはり、医療機関側としましては即戦力となり得る医師を採用したいとお考えになられている所が圧倒的に多いため、どうしても転科をご希望される際にはハードルが高くなってしまうという現実があります。
しかし、実際には転科されて精神科の病院でご活躍されている先生方も多々いらっしゃいます。
では、どのようにして採用に漕ぎつけられたのかと言いますと、ただただ応募するのではなく、ちょっとした工夫をする事によって大きく評価が変わる事になります。

例えば、内科医が精神科への転科をご希望される際ですが「内科対応」というキーワードを上手く活用する事が重要です。
精神科の医療機関におきましても、身体合併症を患った患者が多数入院されています。
こういった患者の対応を行う際には当然、内科的な対応が求められる事になります。
にも関わらず、精神科の医療機関の中には内科医が手薄の所も少なくありません。
こういった医療機関に対して、相談を持ち掛けてみる事は有効な手段になります。

また、麻酔科医が転科をご検討される際には、電気痙攣療法を取り入れている医療機関に対して効果的なお話がしやすくなります。
電気痙攣療法を積極的に実施したいとお考えの医療機関でも、身近に麻酔科医がいない事で満足な数をこなせないで困っている所などがあります。
こういった医療機関に対して、元々麻酔科でご勤務されていた医師をご紹介させて頂くというのは、医療機関側からしても大変有難いお話になり得るのです。

このように、それぞれの先生方のご経験などから、精神科の医療機関に対してアピール出来る材料を出来るだけ沢山見つけ出し、それをアピールする事が非常に重要です。
今回は一例としまして内科医と麻酔科医の例を出させて頂きました、その他の科から転科される際にも、様々なポイントが潜んでいおります。
こういったポイントを上手くアピールする事で、転科への道が広がる事になります。
これから精神科への転科についてご検討されている先生方、まずはお気軽にご相談下さいませ。