病院への質問事項を投げるタイミングについて

先生方が転職活動を行う際ですが、どの医療機関に対してご興味をお持ちになるか、その判断はまずは求人票に書かれている情報やホームページなどをご覧になられて判断される事が多いのではないかと思います。
しかし実際には求人票やホームページに記載されている情報だけでは各医療機関についての細部まで確認する事が出来ない事も多いように思います。
このような際には先生方から各医療機関に対してのご質問を頂く事も多くあります。
質問の内容としては先生方が実際の業務を行う際の臨床業務についてのご質問や給与や福利厚生など労働条件等に関する内容に至るまで様々なご質問があります。
将来的に末永くご勤務する職場である事を前提に考えますと予め詳しい情報を掴んでおきたいという先生方のお気持ちはとても理解する事が出来ます。
そこで弊社としましても可能な限りご質問への的確な回答をお伝え出来るように取り組んでいきたいと考えております。

こういった質問事項についてですが闇雲に医療機関側にぶつければ良いという訳ではありません。
質問の内容や量によって医療機関側にぶつけるタイミングを計ったり質問をぶつける相手を見極める方が良かったりする事もございます。
例えば給与額についての質問を行う際ですが面接を実施する前の段階で踏み込んだ質問をしたとしても給与額の査定には面接時の評価が加味される事も多いため明確な回答を確認出来ない場合も多いです。
また臨床業務に関する質問については事務職員に質問するよりも面接の場で院長先生や診療部長など臨床の状況を最も把握されている方々にご質問した方が的確な回答が得られる場合も多いです。

それともう一つ配慮が必要な点としましては、まだお会いする(面接を実施する)前の段階で多すぎる質問を投げかけてしまいますと医療機関側から「繊細な先生」ですとか「条件重視の先生」というようなイメージで捉えられてしまう事もあります。
また時には不要な先入観を持たれてしまうような事も考えられます。
こういった事で印象を悪くしてしまう事は転職活動を行う上での妨げになってしまう恐れもあります。
そこで弊社では先生方から頂いたご質問への対応はタイミングや場を選んで対応する事を心掛けています。
もちろん最終的には全てのご質問に対する回答をご用意出来るように上手く見計らって対応するようにしております。

こういった配慮を行う事が結果的に転職活動を上手く進めていく際に非常に重要な要素になると思います。
今までの経験から培ってきた事プラス、これから新たな経験や情報を積み重ね、より先生方の転職活動が上手く進むように注力していきたいと考えております。