指定医取得後の仕事スタイルはお考えですか?

 

指定医の取得を目指して症例を集めている先生、また既に指定医レポートは提出済みで結果待ちの先生は、
指定医取得後の勤務イメージや仕事スタイルについてリアルに考える事もあると思います。

 

実際に過去には、
1. 給与を重視した転職がしてみたい。(勤務形態・内容に関してはこれまでお勤めの医療機関と同じようなところ)
2. 自身のやりたい事を優先したい(例:電気けいれん療法を行いたい。認知症の患者様を診たい。児童思春期外来をやりたい。…etc)
3. 将来の開業に向けてのクリニックでの雇われ院長職経験を積んでみたい。
4. 勤務形態(週4日・当直なし等)や交通アクセスが良い等、QOLを重視した勤務がしてみたい。
5. これまで経験値で薄い分の強化をしたい。
6. 勤務形態・内容が今までより緩く、しかも給与条件の上がる地方での転職がしてみたい。
…etc

 

というようなご相談をいただく事もありました。

指定医取得後に指定医業務に慣れていないにもかかわらず、直ぐに完全な慢性期病院に転職する事はお勧めしませんが、少なからず指定医取得は精神科の先生方にとって、一つの区切りと言っても良いと思います。
そして指定医を取得されたからには、(僭越ながら)これまでお世話になった病院に対し指定医として恩返しをする意味でも、一人前の精神科医としてこれからの勤務イメージと先生ご自身の考え等を整理しておいても良いと思います。

 

 

そもそも本日このようなお話をさせていただいたのは、直近の厚労省の動きからすると(予測ではありますが)昨年6月に指定医レポートを出された先生方はそろそろ合否が出る時期だからです。
おそらく1ヶ月内~長くても2ヶ月内で出ると思われます。

 

指定医取得は精神科医としての改めてのスタート地点です。そして診療幅も広がる事になります。
今から具体的考えておくに越した事はありません。