週4日勤務 or 週5日勤務、忙しいのはどっち!?

 

転職の際に週4日勤務をご希望される先生は必ずいらっしゃいます。
 
週4日勤務と言いますと、
「週5日勤務より比較的ゆとりを持って勤務が出来、しかも週1日は非常勤に当てる事が出来る。」
「給与は下がるけど週4日の方が週5日よりも常勤としてゆったり働けて、総合的に考えると絶対に得!」
という様な何となく上記のようなお考えをお持ちではありませんか?
 
実は、案外そうでもないですよ。
 
確かに拘束時間は週5日の方が長いですが、業務量は週4日の先生と週5日の先生とでは基本的に同じなのです。
病院側は「A先生は週4日勤務だから、週5日勤務のB先生より受け持ち患者数や病棟数は少なくても仕方がないかな。」とはなりません。
週4日、週5日であっても常勤医である以上、同じ常勤医としてのカウントであり、同じ業務量を求められます。
 
つまり、週4日の勤務の先生の方が、業務量がギュッと詰まっているのです。
週3日は空けてしまうのですから、いない時に急変や万が一の事が起きない様にしておかなければなりません。
病院側の考え方としては、「週4日の勤務なんだから、その中でしっかり他の先生と同様のパフォーマンスを上げてね。」なのです。
 
「週4日勤務の方が、週5日勤務よりもゆとりを持ってゆったり勤務が出来る!」とはまさに逆転現象です。
週5日勤務の先生よりも、濃い内容をこなし、給与は週5日の先生より低い・・・
何だか4と5どちらが本当に良いのか分からなくなってきませんか?
 

 
 
週4日、週5日勤務にはそれぞれメリット、デメリットがあります。
先生ご自身の今後の方向性、これまでのご経験、立場によってメリット・デメリットを考えご勤務日数を考えるべきだと思います。
 
ちなみに、指定医取得の為に症例を集めたい先生にとっては週5日勤務がオススメです。
(週4日というご希望は通り辛くなってもいますが。)
理由は3つ。「症例が回ってくる可能性が高くなる。」「指導や教育を受けられる頻度が増す。」「指導医の先生方から勤務意欲が低いと疑われなくなる。」からです。
 
 
以上ご参考になれば幸いです。