常勤で働く、非常勤で働く事において、精神科医の先生方はどのようなイメージがありますのでしょうか?
 
「常勤は拘束時間が長くてきっちり働かなくてはならない。非常勤は負担も少なく責任も少ないので働く環境としては良い。」
 
何となく上記のようなお考えをお持ちの先生はおりませんか?
 
 
実はこの解釈、少し違います。
 
例えば、
・一ヶ月の中で時々ご家族の事情から休みを不定期で取らなくてはならない。
・小さい子供の事を考えるとフルタイムでの勤務は難しい。
・そもそもしっかりとアクティブに働く事は苦手だ。
…etc
というお考えを持つ先生は、かえって常勤としてご勤務をした方が柔軟な勤務が出来るケースが多いです。
 
 
非常勤はそもそも、
その枠は常勤の先生では埋められないから、非常勤の先生に来てもらっているという状況です。
逆に言えば、「その曜日の時間帯は絶対に来てくださいね」という拘束力の強い状況下での勤務となります。
非常勤は非常時の勤務だからこそ、枠を埋めなければならない、休めないという責任が大きいのです。
 
常勤であれば、
正職員としてしっかり働いてもらうのは勿論ですが、福利厚生の一環として有給休暇の取得や、託児所の利用、場合によっては時短勤務が許されている事もあります。
またいつも勤務をしている正職員だからこそ、突然の休みにも他の常勤の先生がフォローをして下さる事もあります。
常勤は正職員の為、急な事態にも臨機応変に対応してもらいやすいのです。
 
つまり柔軟性の高い勤務が許されるのは常勤という事になります。
 

 
 
私共は決して常勤での勤務を強く推奨しているわけではありません。
先生の生活環境によっては非常勤の掛け持ちの方が良いとご判断をされている先生も多いかと存じます。
 
杞憂かもしれませんが、もし今後常勤か非常勤の掛け持ち勤務かを検討されている先生がおりましたら、上記は頭の片隅に入れておいて損はありません。