採用試験は面接だけではありません!

ここ最近の医師の採用試験において注目すべきポイントの一つとしましては、一つの医療機関に対して同時に複数の医師が応募されるような場面が以前に比べて多くなっているという事になります。
こういった事態に真っ先に考えるべき事は、複数の応募者が存在する中で如何に上手くお話を進めていけるかどうかという事になります。
そこで非常に重要となるのが「応募」の段階での対応という事になります。

採用試験と言いますと多くの場合、真っ先に「面接」をイメージされる場合が多くなるのではないかと思います。
確かに採用試験において面接は最も重要なポイントであり、面接において良い評価を得る事が出来なければ採用して頂く事は難しくなってしまいます。
そのため採用試験の対策を練る際には、面接対策に対して重点を置かれる場合が多くなりがちですが、まずは応募の段階でどれだけ他の候補者に差をつける事が出来るか、ここも非常に重要になります。

では具体的にどのような対応をすべきかと言いますと、医療機関から見て魅力的な経歴書を作成する事になります。
まず初めに医療機関に対して打診を行う際ですが、先生方のご経歴等をまとめた匿名の経歴書を作成し提示する事になります。
(ちなみに応募の段階では個人を識別出来てしまうような個人情報は記載せず匿名という形式で作成します。
その後、面接に参加して頂くとなった際に、初めて実名を記載した履歴書などを医療機関側に提示する事になります。)
この経歴書の内容が非常に大事であり、医療機関のお眼鏡に叶うような内容の経歴書を提示する事が、採用に結びつけるための絶対条件となります。
つまり、応募の段階から医療機関側から良い評価を頂けるに越した事はなく、それが出来なければ下手をすると面接にすら参加する事が出来ないというような事態に陥ってしまう可能性がある訳です。

では良い経歴書を作成するためには何が必要なのかと言いますと、まずは先生方と私共との間で徹底した情報の共有を行う事が重要になります。
先生方が得意としている事、今後行っていきたい事、ご希望している条件、転職理由などについて、しっかりと情報共有を行う事がポイントになります。
そして、共有させて頂いた情報の中から医療機関に評価して頂きやすいポイントや、逆に伝えてしまうとネガティブに働いてしまうポイントを精査しつつ、間違いのない経歴書を作成する事が大事です。

とは言いましても、先生方からすれば、経歴書の作成は不慣れであり盲点になりやすい部分ではないかと思います。
作成する際のポイントになる部分に関しましては、私共が過去に沢山の先生方や医療機関とのやり取りを通じて蓄積してきたノウハウがあります。
こういった経験や情報をから、最適な経歴書作りのお手伝いをさせて頂きますので、ご安心下さいませ。
今後の転職活動におきまして、納得の結果を得るためにも是非お知りおき下さいませ。